hiden-cubistのブログ

機械学習などの技術や投資に関する情報を記事にしています。

ウォール街のランダム・ウォーカー【年代別推奨ポートフォリオ】

年代別推奨ポートフォリオ

以前の記事で、インデックス投資の定番書である「ウォール街のランダム・ウォーカー」を紹介しました。

hiden-cubist.hateblo.jp

インデックス投資における資産運用、アセットアロケーションの原則については以下の記事で紹介しました。

hiden-cubist.hateblo.jp

それでは、インデックス投資において具体的にどのようなポートフォリオを組めば良いのでしょうか。この記事では本書で推奨されている年代別のポートフォリオついて説明します。

基本方針

世界の経済成長に伴い高いリターンが期待される株式のインデックスファンドを中心に投資していきます。しかしながら株式だけではなく、その他の資産も組み入れて運用することが推奨されています。

まず、不慮の医療費や失業に備えて手持ちの現金を一定程度持つ必要があります。次に、REITと呼ばれる不動産投資信託についても一定程度保有すると良いでしょう。REITは株式との値動きの相関が低いためリスクヘッジになる上に、インフレが加速している局面では株式を上回るリターンが得られる可能性が高く、インフレヘッジになります。また、同じく株式との相関が低い債権についてもポートフォリオに組み込むことで、リスクが分散されるでしょう。

20代推奨ポートフォリオ

20代推奨ポートフォリオ

20代の場合、時間的余裕と今後の収入が期待されることから、積極的な運用が推奨されています。 特に、株式の中でもハイリスクハイリターンの新興国株式の比率を多く組み入れても良いでしょう。

30代〜推奨ポートフォリオ

30~40代推奨ポートフォリオ

50代推奨ポートフォリオ

30~40代、50代と年齢が上がるにつれて、比較的リスクが高い株式への投資の割合を減らし、債権のような比較的低リスクな投資の割合を増やしていきます。

60代〜推奨ポートフォリオ

60代~推奨ポートフォリオ

定年後はさらに、債権への投資の割合を増やしていくべきでしょう。また、株式においても成長性よりも配当収入を重視したより保守的な運用にしていくべきです。

まとめ

年齢が若く収入が多いほど、投資で失敗しても生活を維持していきやすいため、高いリスクを取って高いリターンが期待できる商品で運用することができます。年齢も高く収入が低い場合は、リスクが低く安定的なリターンが期待できる商品で運用するべきです。

以上が年代別の基本的な推奨ポートフォリオになりますが、個々人の投資のリスク選好や目的に応じてポートフォリオを適切に調節していくことが大事です。

これらの内容は以下の書籍でより詳細に述べられています。インデックス投資に関する定番書で、投資に関する本の1冊目としても非常におすすめです。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村